合掌苑の経営品質日記

社会福祉法人の経営品質向上に取り組み、「関わるすべての人を幸せにする」を実現します。

大阪ー近江八幡ベンチマーク2日目

2日目の朝はスーパーホテルの朝食からスタートです。

健康朝食無料を売りにしていたスーパーホテルですが、LOHASブランドでは結構豪華な朝食が用意されています。

f:id:kym-km26-gsen:20171112131940p:plain

JCSI満足度調査のビジネスホテル部門で2016年顧客満足度1位のリッチモンド、2位のドーミーインを意識しているのでしょうか。スーパーホテルは3位です。

f:id:kym-km26-gsen:20171112132539p:plain

お米は南魚沼産のコシヒカリを使っていました。ここでもお米へのこだわりです。

スーパーホテルはチェックアウトがありません。いつもビジネスホテルを使う度に思うのですが、なぜプラスチックのカードを返すためにフロントに寄らなければならないのでしょうか。あと領収書はなぜチェックアウト時なのでしょうか。こういう疑問にスーパーホテルは答えてくれます。本当によく考えられていますね。

f:id:kym-km26-gsen:20171112133003p:plain

こういうカードにも心がこもっています。

f:id:kym-km26-gsen:20171112133049p:plain

私もアンケートに精一杯のお礼の気持をこめました。

大阪から滋賀県近江八幡市に移動です。

JRで近江八幡駅まで移動、そこからマイクロバスで近江八幡市役所へ向かいます。

ここで多摩大学院の真野先生が合流。

f:id:kym-km26-gsen:20171112133250p:plain

担当の方より日本版CCRCの街づくりの説明を聞きます。

近江八幡市安寧のまちづくり基本計画」です。

f:id:kym-km26-gsen:20171112133414p:plain

その後、近江八幡を観光ガイドの案内で見学します。

f:id:kym-km26-gsen:20171112134323p:plain

本当に古い町並みが残っています。近江商人の町ですね。

f:id:kym-km26-gsen:20171112134437j:plain

八幡堀の観光船が優雅に通ります。

f:id:kym-km26-gsen:20171112134743p:plain

映画の撮影によく使われるというのもわかります。

f:id:kym-km26-gsen:20171112134942p:plain

ここが和菓子で有名な「たねや」の本店です。

f:id:kym-km26-gsen:20171112135112p:plain

昼食は喜兵衛。

f:id:kym-km26-gsen:20171112135242p:plain

これも古民家ですね。

f:id:kym-km26-gsen:20171112135349p:plain

料理は板前を置かずに、主婦が手作りしているとのこと。働いているのは高齢者の方ばかり。週に2日、3日と自分のペースで仕事をしている。

f:id:kym-km26-gsen:20171112135538p:plain

美味しくいただきました。

琵琶湖湖畔をめぐり、安土城跡へ。

f:id:kym-km26-gsen:20171112140223j:plain

頂上まで登ると1時間かかるとのことで、下から見上げて終わり。

信長の館で復元された安土城天守閣をみるが、著作権がありインターネットへのアップロードは禁止とのことで、天守閣の写真は掲載できません。

f:id:kym-km26-gsen:20171112141319p:plain

その後、たねやが経営するLA COLLINAへ。

ここはスケールがすごい。本当にぶっ飛んでいます。

f:id:kym-km26-gsen:20171112140845p:plain

観光バスが何台も入っており、平日なのに満員。売り切れ続出。

すごいビジネスモデルで、この広大なエリアが菓子屋さんとは本当に現状の範囲外。

f:id:kym-km26-gsen:20171112141055p:plain

可愛いガイドさんの案内で、広大なエリア内を見学。

f:id:kym-km26-gsen:20171112141134p:plain

f:id:kym-km26-gsen:20171112141212p:plain

こんな遊び心も満載。とても菓子屋ではありません。

f:id:kym-km26-gsen:20171112142501p:plain

これは田んぼで、従業員が田植え、収穫をするそうです。

感謝の気持ちを育てる仕組みですね。

400年続く老舗の和菓子屋さんが挑む広大な事業。この先がとっても楽しみです。

アメリカやオーストラリアのCCRCをいくつもみてきたが、最近言われている日本版CCRCとは何かがよくわかりませんでした。しかし今回の視察で近江八幡市の説明を聞き、やはり日本人は「仕事」があることが大切で、日本版CCRCとは街おこしそのものなのではないかと思いました。

ふと、沖縄の肝高の阿麻和利の初代演出家である平田大一さんの言葉を思い出しました。

「沖縄は文化をおかずではなく、主食にする」

これは沖縄だけではなく、日本全体に通じることなのかもしれません。

また近江八幡市に来てみたいと思います。